COM計画研究所は、道路から広場、建築、そして自然と文化等を一体として捉え、生活環境として、住民の手によるまちづくりとして育むことをめざしています。

株式会社 コム計画研究所

出版物

  • 0990

    無電柱化の時代へ:見上げたい日本の空・復活へのシナリオ

    電線のない街づくり支援ネットワーク (編著)
    2018年発行
    かもがわ出版

    購入する

    日本は世界でも稀な電柱大国。災害対策、日常の安全、観光立国、街の資産価値向上のためにも欧米などの経験も踏まえ、対策を提言する。

  • ライフスタイル・ガーデニング: 草木の力で暮らしを変える4つの発想

    高田昇 (著)
    2013年発行
    創元社

    購入する

    ナチュラルガーデンを目指したけど草ぼうぼう。枯らしてしまって長続きしない―。そんな人が、常識や従来のノウハウを見直して、手間をかけずとも失敗せず、楽観主義で愉しむための新発想ガーデニング・ブック。センスの良いガーデンをつくりながら、やがて人や暮らしも変わる生活デザインの方法を提案する。

  • フリースタイルガーデニング: 植物の力を引き出す5つの発想

    高田昇 (著)
    2011年発行
    創元社

    購入する

    庭がなくても、時間がなくても、発想を変えればガーデニングを自由自在に愉しむ方法がある。小手先のテクニックやツールに頼らず、植物が本来持っている力を引き出してあげれば、失敗は防げる。「脱庭」「自然」「省手間」「実用」「自由」をキーワードに、基本→実践→発展編の段階を踏んで懇切に手ほどきする。

  • 電柱のないまちづくり:電線類地中化の実現方法

    電柱のないまちづくり:電線類地中化の実現方法

    電線のない街づくり支援ネットワーク (編著)
    2010年発行
    学芸出版社 > 出版社サイト

    購入する

    無電柱化は難しくない!狭い道でも出来る!コストもここまで下がる!
    商店街、住宅地、都心再開発、歴史的まちなみ等での実現プロセスとその効果、最新技術をやさしく解説。

  • 都市再生・街づくり学:大阪発・民主導の実践

    都市再生・街づくり学:大阪発・民主導の実践

    大阪市街地再開発促進協議会 (編集)
    2008年発行
    創元社 > 出版社サイト

    購入する

    民主導の街づくりの伝統をもつ大阪では、全国に先駆けたニュータウン、私鉄資本によるターミナル開発など都市づくりの先駆となる豊かなルーツを重ねてきた。そんな大阪の底力を現状の課題や功罪も明らかにしながら、街づくりの現場に精通した第一線で活躍中のプロが診断、解剖。全国で都市再生、街づくりに携わる 人のための有益な処方を提示する。

  • まちづくりフロンティア

    高田 昇 著
    2005年発行
    オール関西株式会社

    購入する

    まちづくりは、論より証拠の世界。その担い手たちの熱い言葉と、まちづくりの現場を検証し独自の視点で著者がメッセージを伝える。全編に「まちづくりは“人”が基本」の精神が溢れた今こそ読み学びたい本。

  • コーポラティブハウス:21世紀型の住まいづくり

    高田 昇 著
    2003年発行
    学芸出版社 > 出版社サイト

    購入する

    住み手が能動的に参加するコーポラティブ建設方式は、ユーザー・企画者・地主・企業のリスク分散・連携により合理的に理想の住まいを実現できる。数々のコーディネート実績をもつ著者が事業の進め方を丁寧に解説するとともに、マンション建替え、密集地区での共同建替え、エコライフを実現した住まいなど多様な取組みを紹介。

  • ミナミ・ミラクル商店街

    COM計画研究所 制作
    高田 昇 編
    1996年発行
    ブレーンセンター > 出版社サイト

    購入する

    大阪・ミナミは100年、200年のスパンで人を魅きつけ続けてきた。その秘密はどこにあるのか。ミナミの玄関口「えびすばし」筋の商人100人の素顔を紹介。大阪の深層にふれる異彩タウンガイド。

  • 新開地ダウンタウン物語

    COM計画研究所 制作
    高田 昇 編
    1994年発行
    神戸新聞総合出版センター > 出版社サイト

    購入する

    ダウンタウンは生き物だ。今も熱い体温を放つ天下の下町・新開地。そこで息づく事・物・人を描き、これからの街のあり方、未来図を探る異色ガイドブック。下町を愛し、新開地に思いを寄せる第一線の都市プランナー、ライター、写真家、グラフィックデザイナー、ジャーナリストたちがダウンタウンの深層に迫る。

  • まちづくりと文化:川西市の文化行政への試み

    COM計画研究所 制作協力
    1991年発行
    都市文化社

    購入する

    文化の時代、行政の文化化ということばが唱えられるようになって久しい。しかし文化行政とは何か、文化行政をどう体系化していくか、実体あるものにしていくためにはどうすればいいかということについて真剣に取り組んでいる自治体は未だきわめて少ない。川西市はこのことに正面からあたるために、行政職員、市民が参加することからスタートした…。

  • まちづくり実践講座 ●育つ都市へ・参加と行動のシステム

    高田 昇 著
    1991年発行
    学芸出版社 > 出版社サイト

    購入する

    独自の明確な意志をもち、多くの人を引きつけずにはおかない都市、町をどうすればつくることができるのか。都市計画家として活躍中の著者が、町づくりについて具体例をあげながら解説する。

  • 水と共に生きる都市

    高田 昇 著
    1991年出版
    かもがわ出版 > 出版社サイト

    購入する

    水環境をめぐる住民運動をふり返るとともに、保水・親水・活水のまちづくりへの展望を開く。

  • よみがえる都市の鼓動・中之島公会堂

    高田 昇 監修
    1990年発行
    都市文化社

    購入する

    中之島公会堂が時代をこえて生き続ける意味を考える。保存が決まったいま、新たな問題が…。

  • 大阪盛り場コミュニティ図鑑

    高田 昇 編
    1985年発行
    創元社 > 出版社サイト

    購入する

    ただ過ぎた昔を懐かしむのではない、もっと本物の楽しみをしないと損ではないか、そして新しいまちづくり、都市の文化的ルネッサンスのためにも“主張する遊び人”になって盛り場を見直したいとの思いから生まれた一冊。大阪・ミナミを歩きに歩いて出会ったモノやヒトから見えてきた思いや考え、主張や夢で盛り場をガイドする。

HOME > 出版物

このページの先頭へ